ARCHITECTER

TSURUSAKI

TSURUSAKI ARCH.
048-883-8307 ( 9:00-17:00 )
tadcl.com
  • TADCL HOME

  • NEWS

  • CONCEPT

  • CONTACT

  • LINK

  • PROJECT

  • More

    TADCL HOME                |
    PROJECT                      |
    CONTACT           |
     DESIGN ROOM  048-883-8307

    © All Rights Reseved TSURUSAKI ARCHITCTUER DESIGN CO., LTD. (有)ツルサキ設計.

    避けて通れないのが自然気象です。断熱性が高まった現代の家づくりでは、建物内部へ湿気に熟慮するということも重要なポイントです。羊毛には撥水性があり、乾いた状態を保てます。濡れた場合も、乾きは早く、縮れている繊維は型崩れもしなけば構造の変化もしません。

     

    建物の内部をいつまでも湿気の多い状態にしてしまい本来の性能を発揮できないどころか、時間の経過とともに建物内の腐食へとつながり危険を及ぼすことがあります。羊毛は、例え水分が建物内へ侵入してきたとしても乾いた状態を保持することを続けるので、建物内部を良好なコンディションで保つ事がですきます。

    ​台風の風雨にも安心

    mayaの素材たち

    羊毛断熱材のメリットをもっと見る >
     
    濡れても乾きが早い

    50 years of maya

    ​羊毛断熱材の特徴2
    ​◀︎羊毛断熱topに戻る
    羊毛断熱材の特徴

    Advantages of wool 

    建物の寿命を延ばす

    Read More

    merit1

    ​暑い寒いは、日本の家に原因

    ​Electric bill

    ​音がストレスになる家

    mayaの羊毛断熱材

    電気代が高くなる家

    ​気がつかない住み心地の悪さ

    ​​健康に害を及ぼす家

    ​​断熱材ってどんなもの

    ​病んでる家​

    ​こちらも気になりますか?