top of page
設計事務所への依頼の場合

建築設計事務所/建築家とは

建築設計事務所/建築家とは、建築士の資格を持ち建物の意匠デザインをする人で、建物の設計および工事監理する人のことです。建築家事務所には、個人設計事務所と建築家が共同で経営する設計事務所があります。

建築や家づくりを依頼する際には、建築家が所属している設計事務所に設計やデザインやプランニングを頼み、施主と検討した工務店にその後の工事(施工)が委託しますが、その現場の設計・監理を建築事務所がおこなっていきます。

 
建築設計事務所/建築家依頼のメリット

建築家の有する柔軟な感性の育む美しさへのこだわりにより、周囲の環境に適した建築物を完成させます。これにより、まるで想像上の建築物をみているかのように、デザイン力の高い建物を街の風景として見ることになるでしょう。そんな建築家や建築事務所に依頼するとどんな利点があるのかをご紹介します。

メリット1. どんな形も自由につくれます

高い柔軟性の有する建築家ならではの大きな魅力です。

建築家は頭の中のにある空間イメージを使って、豊かで、幅広く、きめの細かい建築を生み出します。さらに、あなたが敷地、外観、内装、設備、間取り、外構や質感のどんな希望をしても、いつのまにか用意された特別な場所のように機能的に美しくに建築に融合させます。だからテレビなどの映像を観ている時も寛ぎの時もどんな時でも、建築家の繰り広げる世界があなたとあなたの感性を完全に虜にするでしょう。

 

人や土地や環境にあった建物に仕上げてもらえるところがハウスメーカーや工務店と比べると予算や好みに応じてもらいやすくなります。

自由設計(注文住宅)は可能性が広いので、さまざまな工法、設備、仕様の選択が可能です。そのため、外観、内装、設備、間取り、外構や質感にこだわりを持つ人はもちろん「日当たりの良さを存分に活かせる間取り」や「プライベートを守りつつ通気性や採光が十分な家」など、施主の希望するリクエストに、建築条件に応じてフレキシブルに対応してもらえることができます。また、狭小地や変形地、段差のある土地などでは、建築家の手腕次第でアイデアを駆使した思いがけない提案をしてもらうこともできます。

→さらに詳しく見る

→建築の進め方を見る

メリット2. デザイン力のあるのこだわり住まい

住み心地や暮らしやすさ見ためなど、住まいへのこだわりや要望は多様化しています。

建築家は、その高いデザイニング力や融通性で、住む人に合わせたオートクチュールな設計をおこないます。依頼主の希望する「こだわりの家づくり」のサポートをしてもらえるところがメリットです。寛ぎの空間の快適さ、家事をスムーズにおこなえる生活動線など、施主の希望をもとにコンセプトを持った仕上りにしてもらうことができます。

建築家と施主チームのプロジェクトとも言えますので、共に家づくりに携わるので創る喜びや充実感が得られます。住まいであれば、施主にとって少しよいものをと目指ため、打ち合わせがハウスメーカーなどに比べ多くなる傾向にあります。建築物完成までの間、建築家のサポートを受けながら、施主も建築についての勉強をすることになるので、しっかりとした住まいへの希望も固めていくこともできます。

→さらに詳しく見る

→建築の進め方を見る

メリット3. 建てる家をしっかり監理してもらえる

 

建築家の業務は設計・監理です。

監理業務とは、建築家が作成した図面通りに工事がきっちり施工されているかをチェックすることです。

第三者としてとして建築家が監理するため、自身が作成した図面やプランをもとに、依頼主の代わりとなって工事の進捗状況を現場でしっかりと見てもらうことができます。現場へのこまめな指示やケアをおこなってもらうには、フットワークの軽さが必須となります。

→さらに詳しく見る

→建築の進め方を見る

​設計事務所への依頼の場合

/

HOME>​設計事務所への依頼の場合

Architectural design office

メリット4. レベルの高い美しさをもつ建築物を所有できる

希望に叶う、またそれ想像以上の期待に応えることのできる建築を設計してもらえる事が建築家や建築事務所へ依頼する動機になるのではないでしょうか。建築家は、建築物のすべてを設計しています。また、それだけではなく美しいと感じることのできる街並み景観、空間などを創造しています。おのずと手間や経費もかかり総コストが高くなる傾向になることもあります。施主の細かい希望や、家づくりに対する総予算をしっかりと伝えておくことが大切です。

 

→さらに詳しく見る

→建築の進め方を見る

​メリット5. 品質の高い建築

ハウスメーカーや工務店では、契約をした時点でほぼ必要な価格総額がでますが、建築家の場合は契約後にデザインが始まり、依頼人が納得するまで続きます。設計途中はプランが流動的なため、設計がすべて終わるまで費用の見積もりがだせないといったこともあります。その後、工務店に工事の見積もりとなるので、最終的な価格はプランおよび図面ができあがった後になります。

また、事務所によって手続きへのサポートの方法の違いがありますが、建築資金、保険、防犯設備やオプション工事、その他住宅購入に関する手続きを自分たちでおこなうことがありますので、依頼主自身の手間についてどの程度かかるかということを建築事務所のホームページなどの『建築設計の流れ』や建築家に確認しておきましょう。

メリット6. 設計終了時の建物への安全性への確認

 

家づくりは設計図を基本に進み、それをもとに見積もりが用意されます。全てが確定後、「建築確認申請」(建築する前に行う建物が建築基準に見合っているか、法令に適合すうか等を確認するために提出する手続き・書類のこと)がおこなわれ、不備や修正がなければ無事着工になります。

「建築確認申請」時に提出されるの重要な書類の一つに「構造計算書」があります。これは建物の構造がどのように建てられているか、またさまざまな荷重に対する安全性、計算書をまとめた書類です。この書類が安全性への証明になるわけではないですが、構造計算書提出が免除された【4号特例】に準じて設計されている場合が多いので、できれば構造計算書が添付されてきちんと建築確認申請を提出してくれるところを選びましょう。

天災や地震などで命は助かっても、住まいがなくなってしまうという状況は誰しも避けたいところです。

デメリット5. 設個性的すぎる自由設計は、売却時不利になることも

 

建築事務所に設計依頼をし、間取りや室内コーディネートが個性的になったり凝りすぎたりすれば、何らかの事情で売却しなければなった場合にはマイナスに査定されることもあります。

理由は、改造車は改造にいくらお金をかけても好みがあわなければノーマル車同様かそれ以下の査定になるのと同じです。そして奇をてらった特徴のありすぎる建築物は、万が一の売却などの事情があった場合は売却しにくい家であることも知っておきましょう。

​打ち合わせが、長い。

 
 
 
建築家(設計事務所)を探すときの手順・方法

建築家への依頼は、住まう人の希望をじっくり伝え言葉にならないイメージや想い描く姿を具現化してもらい、コミュニケーションを取りながらチーム一緒に作り上げることになります。

プランニングは数ヵ月から1年を超えることもあります。一緒に夢をかたちにするまでには時間もかかります。建築を始めようと思う時には、まず作品やデザインで選ぶことが多いですが、建築家や設計事務所に信頼感を持てること。家づくりや家族の想いを託す相手として、相性のよい人を選ぶことも大切なポイントです。作品が人を。人が建築を創るので、家づくりへの想いを託せる人であることは大切な事ですね。

相性の良い建築家を探すためには、ホームページだけではなく実際に設計事務所を訪問したり建築家自身がおこなう無料相談などをしてみるという行動や積極性もポイントになります。

雑誌やネットで気に入ったデザインやつくりを見つけたら、手掛けた建築家に連絡を取り電話や訪問で話を聞いてみましょう。

初めての経験となり、疑問点も多いのが家づくり。しっかりとわかりやすく説明してもらえるか。手続きやコミュニケーションがスムーズにできるかどうかをチェックしましょう。

建築雑誌、住まいマガジン、書籍、インターネット

インターネットでは、さまざまな建築家(設計事務所)をまとめて見られるサイトや紹介サービスもありますので、信頼できるところを探してみましょう。ホームページがあるところも多いので、その中で過去の作品を見られる場合には、「どのような家をつくってきた建築家なのか」をじっくりと見てみましょう。

 

手掛けた住宅からその建築家のイメージをつかみ、実際の建築物件を見ることができれば、よりイメージも高まります。資料や写真など作品集で実績をみて感性に合う相手が見つかれば、理想の家がより実現されやすくなります。

 

ハウスメーカーのようなモデルルームはありませんが、ホームページ以外でも写真や図面といった資料、実際の建物など今まで設計したものを見せてもらうことで参考になります。依頼主の体験談も踏まえつつ、設計力や監理能力をチェックし、対応力や人同士としての相性、コストなどトータルで検討しましょう。そして、人が建築をつくるのですからそれにふさわしい方に依頼したいですね。

 
その他の関連記事
建築事事務所/建築家とは
建築設計事務所/建築家に依頼する場合のメリットとデメリット
メリット1. 自由度の高い家づくり
メリット2
メリット4
その他関連記事
デメリット2
デメリット3
デメリット4
デメリット5
建築家(設計事務所)を探すときの手順・方法
メリット3
連絡する
資料を請求する
bottom of page