新築・リフォームについての希望。
・二世帯住宅の2階建て、または、3階建。
・既存の貸店舗は、継続して貸したい。できれば、貸出し面積を広げたい。)
・庭と駐車場は不要。
回答
収入の面からいけば、総予算はMAX3,500万程度でしょうね。
住宅ローンは30年2000万借入、金利1.5%で、≒69,000円
大きさは、住まう人数から考えると、≒35坪、店舗は商業地域ですから80%建てるとして、24坪、計59坪
すると3階建てになります。
59×75=4425円-3500万円=925万円オーバーです。すると、店舗の家賃から賄うことできるかどうかでです。925万円を事業ローンなどで、3%で借りると月々の支払い89,318円≒9万円です。
おおよそですが、月々の支払いは≒16万程度です。
・二世帯住宅ですと、計算では35坪になっていますが、40坪ほしいところです。
・とりあえず、準防火地域と想定し、木造3階建ですが、防火地域の場合は鉄骨か、鉄筋コンクリートになる可能性その場合は坪90万程度見込む必要ありです。その場合の予算は5400万程度さらに1000万円追加です。
少し考える必要ありですね。鶴崎より
→上記にご相談例を掲載させていただきました。
質問 変形地の設計について
神奈川県湘南地域で建て替えを予定しています。
その土地は、形状が間口約9メートル、右側奥行き9メートル(セットバック済み)ほどで奥(台形の底辺?)が12メートル以上ある、左後方に向けて広がる台形の土地で、右隣には線路、左隣は隣家、すぐ裏側には小川があります。
この様な土地に各90平米ほどの完全分離型二世帯住宅を建てたいと考えていますが、どの様な形が理想的でしょうか。
ちなみに土地は約192平米(58坪?)、商用地で建ぺい率は80%、容積率400%の防火地域です。
また、予算的には5000万円(諸経費外構全て込み)を考えていますが、水場が多い二世帯でこの予算では厳しいでしょうか。
回答 はじめまして
(12+9)×9÷2=94.5㎡ですので寸法はもう少しありそうです。
①敷地の少ない場合は、二世帯分離を上下に分けるのが良いと思います。また、敷地に余裕(建築面積を少なくし敷地に余裕を持たせ庭とか駐車場を広く確保する等)
②二世帯が平等に土地を確保し、道路からもシンメトリにしたい場合は左右配置
③前後は難しいですが、敷地延長的な部分を作り奥と前に作るイメージ
④分離ではあるが、建物の中で上下の部分とそうでない部分を入り込ませる。
大体四つのプランがあると思います。
①はマンション型と言えます。最もシンプルに考えられる方法です。
②と③は建売の分葉等に用いられる方法です。将来も見据え戸建て型賃貸などしやすいものになります。
④は間取りの作り方によっては複雑なデザインとなるでしょう。まだイメージしてませんが面白いかもしれません。
さて、予算ですが
一世帯27坪程度ということですと54坪ですね。
すると、5,000万円といいますと諸経費で1割はもっていかれますので
4,500万円(税込み)の建物となります。すると坪≒80万円程度です。
鉄筋コンクリートですと予算は微妙ですが、木造と鉄骨なら大丈夫と思います。
湘南は海に近いので塩害、風害に対し、それなりの工夫をすれば良いと思います。
以上ですが、ほかになにかあればお気軽にメッセージなどでお気軽に問い合わせください。わかる範囲でお答えします。 鶴崎より。
→敷地や建築条件、建て方でお困りの方は土地無料相談をご利用ください。
お問い合わせフォーム、もしくはお電話でお問い合わせはこちらから。
*ケースによっては現地調査もおこなわせていただきます。
実績三十年をもつ当事務所は、地盤から形状、斜傾地、地下などいろいろなケースの対応例がありますので、安心しておまかせいただけます。
質問 駅自転車圏で学校も近く、公園や保護林等の緑地沿いちょっとした高台などの立地で、300㎡ほどの土地を探しています。Webの情報サイトを時間をかけて見てきましたが、希望するような立地での土地は分譲物件では見つけられません。このような場合、誰にどういう形で依頼するのがよいのでしょうか。場合によっては、地権者を探し交渉してくれるような代理人を雇うことも考えております。
お手数をおかけいたしますが、ご教示お願いいたします。
回答 当事務所はさいたま市ですが、埼玉県はどこでお探しでしょうか?要望をみると所沢、飯能近辺を想像します。まずは、最寄りの駅の不動産屋周りだと思います。殆どの地主が不動産屋と提携しています。
従って個人に売るのは運が良くなければ難しいように思えます。
1件1件探すにしても、もちろん建築に絡むことですからアドバイスができ手伝うことは可能ですが、地上げともなるとやはり、不動産屋に入ってもらった方が賢明かと思います。
では、ご検討下さい。鶴﨑より
→建築に関する土地探し、検討に困った場合は、アドバイスとお手伝いします。
こちらまでお気軽にご連絡ください。
はじめての建築を予定されている方、家づくりをしたいけど何から始めたらよいかわからない方、希望する環境に土地が見つからないまで、親切丁寧に後悔のない建築をご案内しています。
最初の土地探しから当事務所と始められるお施主様もいらっしゃいますので、お気軽にご相談ください。
質問 はじめまして。
土地の売買契約をしました。 下記の条件で住まいを建てる場合の目安になる間取り、プランニング、設計費、建築費、基礎工事費など含めた目安になる予算などを教えてください。
ウッドデッキや土間を利用した開放感のある家に憧れています。
よろしくお願いいたします。
回答 間取りについては敷地図が必要ですので、
とりあえず、法定面積よりおおよその予算を考えたいと思います。
15.73坪
建築面積:7.8坪
延べ床面積12.58坪
12.58坪ですが、坪数が少ないので坪単価はあがります。大雑把ですが、1100万円程度は必要かなと思います。
坪数が足りず、部屋が不足する場合は地下室をつくることも考えられますね。
他、地盤が悪いなど、条件があったり、思わぬ予算が出てくることもあります。
鶴崎より
→敷地条件などがありますので、無料個別相談でお答えしています。お気軽にご相談下さい。
お問い合わせは、こちらから